
本学は加速化する国際教育のニーズに対応すべく、学生の海外派遣プログラムを幅広く支援しています。さらには、留学生の受入れを積極的に行うことで、異文化理解の促進や、キャンパスのグローバル化を推進しています。その結果、国際交流の実績において全国でもトップクラスとなっています。
多彩な留学制度
TESS I
ダブルディグリー(本学と留学先の大学双方から学位を取得)
TESS II
標準的な留学。半年または1年間、様々な国にある協定校で学ぶ
TESS III
2か国(2地域)留学。過去の先輩は、フランス(仏語)とアメリカ(英語)、アメリカの2か所(両方とも英語)、台湾(中国語)とアメリカ(英語)に留学
TESS IV
航空サービス留学。カナダのセネカカレッジの航空サービスコースの授業を履修
UCR特別
カリフォルニア大学リバーサイド校で半年英語力アップをはかり、その後ウォルトディズニーワールドで実習
認定
上記4つと異なり留学先大学の学費は自費だが、奨学金が給付される
国際教養学科の留学実績
