気がつかない「当たり前」に気づいて世界と自分を変えていこう

准教授
大西 学 Ohnishi Manabu
PROFILE
1999年3月
奈良大学社会学部社会学科 卒業 学士(社会学)
2001年3月
立命館大学大学院政策科学研究科政策科学専攻博士課程前期課程 修了 修士(政策科学)
2004年9月
立命館大学大学院政策科学研究科政策科学専攻博士課程後期課程 修了 博士(政策科学)
2004年9月
立命館大学大学院政策科学研究科 研究生
2006年4月
広島工業大学環境学部ポストドクトラルフェロー
2008年4月
立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー
2011年2月
海洋産業研究会 研究員
RESEARCH INTEREST
政策科学、ガバナンス、資源管理
CURRICULUM
国際関係論/地球環境保全と政策/国際情報戦略論など
基礎ゼミナール:持続可能な発展入門
専門ゼミナール:持続可能な発展論
EDUCATIONAL GOAL
一個人としての価値観の醸成・確立
ゼミ紹介
基礎ゼミテーマ
持続可能な発展入門:全球時代における経済・環境・社会の持続性と調和を考える
専門ゼミテーマ
持続可能な発展論:個別テーマから、具体的な持続可能な発展を分析する
ゼミの特徴
持続可能な発展(SD)の中でテーマは自由です。理想は理論と実践の両立ですが、理論を冷静に思考するもよし、実践に情熱を燃やすもよし、屋内に篭って世界の取組に圧倒されるもよし、現場に出てみて頭でっかちにぐるぐる回るもよしです。
これらのゼミに関するそれぞれの活動・取組及び持続可能な発展に関係するテキストを定期的に報告、議論をします。
読み・書き・プレゼン・情報機器操作の4点セットを意識して、指導していきます。