人は自由です。

学部長・教授
奥田 隆男 Okuda Takao
PROFILE
1950年
京都市生まれ1975年金沢大学法文学部経済学科 卒業
1984年
京都大学大学院経済学研究科 博士課程 満期退学
1980年~1981年
ドイツ連邦共和国ビーレフェルト大学 留学
1991年
日ノ本学園短期大学(現姫路日ノ本短期大学)助教授
1998年
名古屋外国語大学 教授
RESEARCH INTEREST
研究分野 社会思想史/比較社会論/表象文化論
著書(共著)『社会思想史を学ぶ人のために』/『現代家族論』/『視覚と近代』
CURRICULUM
表象文化論/比較文化論/自己再構築論/キャリアプランニングなど
専門ゼミナール:比較社会論
EDUCATIONAL GOAL
既成の枠にとらわれることなくキャリアを築ける人材の育成
ゼミ紹介
基礎ゼミテーマ
比較社会論入門:人・文化・社会についての考え方を養う
専門ゼミテーマ
比較社会論:人・文化・社会を多角的にとらえ分析する
ゼミの特徴
学生は関心あるテーマを自由に選びます。人・文化・社会に関係するテーマならばどんなものでも構いません。たとえば「松本人志という生き方の研究」「社会問題としてのAIDS・HIV」「テレビコマーシャルの世界」といったものです。授業は学生の発表に基づいて議論するという形で進めています。レポート作成では教員と1対1で検討を行い仕上げていきます。どんな場合でも、「わからないなあ」と疑問を抱く姿勢を重視しています。卒業生は多様な分野で活躍しています。CA,グランドスタッフ、パイロット、ホテル、旅行会社、商社(機械・繊維・食品)、銀行、メーカー(自動車その他)、出版社、IT企業、外資系の通信社や運輸会社、サッカーJリーグ1部チームジュニアコーチ、教員そして中華料理店店主、等々。